先日体調を崩した時、ある定期的な仕事に関わるメンバー2人(元鈴木さんの教育係の高橋さんと、初登場の菊池さん)に、
「今後は一週間前までに素材を用意して欲しい」
という連絡をしていました。
やはり急に体調を崩した時に、ギリギリで作業を頼まれても対応出来ない可能性があるので、これまで何と無くだった締め切りを明確にしたかったのです。
メンバーからは返信がありませんでした。
で、私は返信無しは同意と捉え、週末に
「締め切りに関して先日お願いしてましたが、月曜までに準備出来るのか、出来ないのであれば他の方法を選択するか、どうしますか?
今後スケジュールがイレギュラーになる時は、事前に連絡をして下さい」
と改めてメンバーにメールしました。
次回の担当菊池さんから数時間後に
「現在作成中だけど、月曜は休みを取る予定なので、今日中に送ります」
と連絡が来ました。
高橋さんは私がキレかけていることを察知したようで、菊池さんの準備が間に合わなかった時に備え、代価物を用意し始めました。
全てのメールに即レスが難しいのは承知していますが、依頼に関するメールを無視されると、同意か反対か分かりません。
こういう時に、キレずに再度優しく確認するのが大人だとは思うのですが、私はこんなタイトルのブログをやっているだけあって、連絡無視には狭量です。
その後菊池さんから素材が届きましたが、本人も
「時間が無くて悔いの残る物になってしまったので、次回続きを用意したい」
とメールに書かれていた為
「それならば時間をかけて直し、次回は代価物に差し替えにしては?」
と返信しました。
内心は、それならば早目にメンバーに相談するなりすれば良いのに、何故メールをスルーして、ギリギリになってせっつかれてから「悔いが残る物しか出来なかった」と言うんだろ?と思っています。
複数人宛のメールは、スルーされやすいのが難点ですね。
このメンバーは比較的責任感のある人達なのでまだマシですが、鈴木さんのいるプロジェクトメンバーは他人事と思ってしまうことが多くて、ウンザリしています。
ただ、メールを無視されて同意か反対か分からないと思う人の話は、ググるとたくさん出てきます。
これが恋愛、特に脈無し片思いや復縁希望になると、
「無視される内容を送る方が悪い」
「相手の気持ちも考えずに送る方が悪い」
という価値観も出てくるので大変!
以前読んだ怖い話では
「◯日に遊びに行かない?」
と男性からメールが来て、気乗りしなかった女性が無視をしたら
「行けないなら◯日までに返信をして」
とメールが来て、怖くなった女性がまた無視をしたら、当日に
「今家の前にいるんだけど」
と来たというのがありました。
この「ダメならそう言って!」と相手にぶつけたくなる気持ちはとてもよく分かるのですが、受け手になると
「返信しないのか答えだって察せない人は怖い」
という気持ちになるのも分かるので、難しいですね。
断ったら逆上されそうで無視するってこともありますし。
私も最近、アドバイスメールだけでなく業務メールも鈴木さんから返信が無い時が増えていて、ウザがられてるのかなーと思いつつ
「尻拭いしてくれてる人のメールを無視するって、何様だよ?」
と半分以上キレかけてます。
多分、「返信してないのに次々メールが来る」と思っているのでしょうが、返信が無い間に思いついたアイデア、確認が取れた事案、新たに浮上した問題など、色々共有事項があるのです…。
レスポンスが遅い人のペースに合わせていたら、最善の方法が選択出来なくなるんですよ…。
面倒で返信しなくても良い内容、返信が必要な内容、必要なのは分かってるけど即レス出来ない内容、色々ありますが、私は電話は苦手なので、サクッとメールで済むことはサッサと返信欲しいけど、それを望むのは身勝手なんでしょうね。
恋愛や友達なら自分とペースが合う人とだけ付き合えば良いけど、仕事とか好意がない相手とのやり取りは面倒ですね。
この土日、「アドバイスメールを一週間無視するってどうなの?」と鈴木さんに聞きたくなりました。
平日日中は仕事で忙しく、退勤後と土日はプライベート、と言われたら、優先度が低いと思われていることはどんどん後回しになります。
下書きを書きかけ、
「いや、真意を聞きたいと思っているのは私の個人的感情で、仕事の一環では無いかもしれない」
と思いとどまりました。
鈴木さんが長々と悩みメールを送ってきたのは、相談したいからではなく、私が「どうして?」と聞いたことへの回答でしかなかったのかもしれません。
向き合おうと思っているのが私だけなら、意味がない。
というか、こんなに私が頭を悩ませていることさえ、鈴木さんは想像もしていないでしょう。
他人なんてそんなもの。
鈴木さんの職場での評判が「口先だけの嘘つき」だということは、本人も分かっていて、それを変える気が無いのは分かりました。
その場をやり過ごす為に八方美人なフリをした嘘をつくことに、鈴木さんは心が痛まない。
そういう人だ、と受け入れ、自分はそれでもまだ関わりたいと思うのか、考え過ぎずにゆっくり考えてみよう。
そういう冷静な判断が私には足りないな、と改めて思いました。