毎日更新を心掛けてから、こちらの別館もジワジワとPV数が伸び、やっと2万PVを越えました。
ただ、メインブログ(現在月10万PV)
がネタの旬切れとGoogleアルゴリズム変更の打撃を受けているため、トータルではアフィリエイト的にはだだ下がりです。
アフィカスと言われそうですが、私がこれまでブログアフィリエイトで稼いだ金額は、80万円を越えています。(でも、どこに消えてしまったのかしら?)
ずっと1人で文章を書き、PV数や報酬をモチベーションにブログをやってきていた私にとって、先日のオフ会はとても不思議で楽しいものでした。
あ、私、文章書くの頑張ってきたんだ、と思えました。
特にこちらの別館は息抜き用&身バレ防止用にしているので、はてなブログを選んで良かったなぁと思います。
最近まで読者登録していたあるはてなブログがあったのですが、何度も「アクセス数が下がった」「もうこのブログは終わった」「稼げなくなった」という内容の記事と、炎上狙いの性差別的な記事が増えたきていたので、先日登録解除してしまいました。
昨年は炎上狙いでかなり荒稼ぎしていたそうですが、アルゴリズムの変更で激減してしまったそうです。
その様子を見て、モテる、モテないの違いに似ているな、と思いました。
「稼ぎたい」と「モテたい」をイコールで考えると、分かりやすい図式になります。
「モテたい、モテたい」と言い続ける人ではなく、「モテる為の努力」をしている人が、実際にはモテます。
というか、「モテる為の努力を見せつけない人」がモテます。(実は作為的なものでも)
「報酬が下がった、もうダメだ」
と何度も書き続けるのは
「私たち、もう終わりなのかな…やだやだ!別れたくない!」
とグズグズ言う、聞き分けのない人に似ています。
最初は共感する部分もあったので読んでいましたが、徐々に
「あーなんか読んでて気分悪くなってきた。さようなら」
と思って読者登録を解除した私は、泣き縋る女を切り捨てる男の気持ちだったかもしれません。
今もそのブログのことは思い出しますし、時々検索して開いています。
ザザッと新しいエントリーをチェックし、変わり映えしないことが分かると閉じてしまいます。
もう、毎日更新された記事を逐一読む気にはなりません。
その人のブログの中に、私が真に求めているものは無い、と判断してしまいました。
今後内容が変わったとしても、そもそも価値観が私とは違う方なので、目指す方向は違うだろうと思います。
きっと元彼が私を思い出す時があったとしても、
「また会って話して、泣いて縋られたら面倒くさい」
と思って、連絡をしようとは思わなかったんだろうと思います。
私は新たに共感し、賛同してくれる、自分と合う人を見つけなければいけません。
いつまでもグズグズと「やり直したいのに…」と言っていたら、誰からも見向きもされなくなります。
無理矢理、空元気で楽しいフリをする必要なんて無い。
こんなねちっこいタイトルのブログをやっていても、オフ会出来るお友達が出来たんだから。
「誰かが読んで、共感してくれたら良いな」
と思いながら、私はブログをやっています。
「同じ気持ちの人がいた!」
と思ってもらえるブログを書けば、それに伴い報酬も増えると思っています。
実生活では、顔を合わせて話している人とも理解し合えないことがあるのに、ブログの中で気持ちを書き綴っていたら、仲良くしてくれる人達と出会えた。
それはお金以上に嬉しい報酬でした!
失恋も過去の経験の一つとして、それを糧に成長していく、というのは、口で言うほど簡単なことではありません。
それでも、「稼ぎたい」と言い続ける姿が醜く見えるように、「モテたい」とか「復縁したい」と言い続けるのは、側から見ていて不愉快に思われるリスクが高い、と改めて思いました。
願望を口にするだけではなく、願望を叶える為の努力をしなきゃいけない。
当たり前のことだけど、でもついグチグチ言いたくなる気持ちも、よく分かります。
分かるけど、でもそこで立ち止まっていたら、側にいてくれた人もいなくなるかもしれない…
何もかも失う前に、舵を切り直さないといけない。
それは誰かにそう言われたから、でやることではなく、自分で意識してやらなければいけないし、自分がどこに向かえば良いのか分からなくなったりするし、どう向かうべきか最初は分からないけど。
でも「モテたい」とか「稼ぎたい」と口にしながら時間がダラダラと過ぎて損をするのは、他でもない自分。
願望と言えば、水城せとなの連載中の漫画「世界で一番、俺が◯◯」は面白いです。
3人の男友達の中で一番不幸になった人の願いがなんでも叶う、というゲームが始まり、各自が自分の人生、友達の人生について考える物語です。
今3巻まで出てますが、1〜2巻のネタバレを書いてますので、よろしければどうぞ。
っていうかずずずさん(名指し)、この3巻の表紙の男の子が一目惚れしたお弁当屋さんの女の子の名前が「ふみちゃん」ですよ!
最近またねちっこいウザい女な自分が顔を出していてウンザリしていましたが、我が身を振り返って、前を向こうと思えました。
ま、この感情の変化には女性ホルモンのバランスも関係しているのですか…
「願望を叶える為の行動」を、笑顔でやっていける人になりたいなぁ、と、前述のブログを久々に読んでみて思いました。
ちなみに、アクセス数が下がり過ぎたブログは、もう見切りをつけた方が良い説があります。
私はメインブログはまだ見切りをつけてはいませんが、あの子がもうこれ以上回復しないなら、新しい男を作るかな〜って感じで、また別のブログを作るかもしれません。
傷が浅い内に切り替える、というのは、ブログ運営も恋愛も他の人生の中で起こるトラブルにも有効な手段なのかもしれませんね。